ことはみんぐ

演劇、美術、ミステリ、漫画、BL。趣味の雑感。

かもめ 雑感

公演概要

演出:熊林弘高

作:アントン・チェーホフ

出演:満島ひかり田中圭渡辺大地、あめくみちこ、他

https://www.geigeki.jp/performance/theater124/

 

観劇公演

2016年11月20日 マチネ

まつもと市民芸術館

 

注意

  • 何の気遣いもなくネタばれしています。

 

 

これは、とても好きな戯曲だ。なにが起きるわけでもない。いや、たしかに起きることはある。しかし、それはとてもアンニュイで物語の中の人生にはよくありそうなことだ。ラスト、登場人物の一人であり売れない小説家のトレープレフ、コースチャは結局自殺する。話の中盤でも一度自殺未遂をする彼は結局、最後には免れない死を迎える。決して明るい話ではない。ラストのことを考えればとくにそうだ。しかし、このアンニュイな雰囲気の話が私はとても好きだ。

私が読んだ戯曲では、おそらくトレープレフを主人公としてとらえている。しかし、今回のかもめは満島ひかりさんが主演でたしかに満島さん演じるニーナが主役だった。だれに主軸をすえるか戯曲が変わるわけではないがそれだけで主役級の登場人物ならばだれでも主人公の座を得ることができるということがよく解る。

 

そしておそらく今回の作品は演出がとても面白かった。

舞台上の役者が客席の観客と普通に話をするようなシーンを織り込んで、私の観劇した松本公演では銀行の名前が出てくるシーンで松本信金に置き換えて客席を笑わせたり、このあたりに座った人は私と話をすることになっていると言いながら医師のドルン役の山路和弘さんが上手前方席のお客さんにどこからきたの?とか聞いていた。

そういうお客さんを巻き込むような部分は素直に心地よく笑いを誘われた。前方席の人は特に楽しかったのだと思う。

そして、戯曲上頻出し、ある意味重要な箇所であるいわゆるちょっとエッチなシーンも面白かった。どうにかドルンと体の関係に持ち込もうとするあめくさん演じるポリーナのどちらかといえば下品だが必死な振る舞いがやはり笑いを誘った。とても面白かった。

ただ、滑稽にさえ見える性に必死な女性の振る舞いには笑えるけれどどこかで冷めた感覚も持ったことは事実だ。これは私が女性だからだろうか。下品だと斬り捨てる感覚というよりはその向こう側、やっぱり男にはこういう女性の方が面白いと思わせるのかもしれないというちょっと言葉にするのは難しいがそういう感覚があった。それでもやっぱり性をおもしろがる感覚というのは面白いもので素直に笑ってしまったのもたしかではある。

この話はどちらかといえば女性の方が性に対して奔放というか積極的だ。男性目線だからそういうふうに出来ているのかもしれない。けれど一概にそうというわけでもないような気がする。むしろそんなふうに穿った見方のほうが間違っているというかひねくれているようにも感じる。女性が積極的に男を誘うことだって描かれていい、決してそれは女性蔑視にはならないと思う。本当はどうなのか解らないが実際、面白く、この話はやはり女性が主役の話だった。

しかし、上記したような直接的に笑いを誘う部分もたしかに面白いが、私には一番面白かったのはお芝居のなかにある型のようなものだった。型、というのは少し違うかもしれない。型にはまっているという感覚があったのではない。むしろ演劇の自由さというものを深く感じさせる作品だった。型にはまらないからこそ自由という型があるような感じがしたのだ。

冒頭舞台は大女優アルカジーナの別荘の庭でその息子、トレープレフが書いた演劇を上演するというところから始まる。舞台の上には赤いふんわりとした幕がかかっていてそれが劇中劇の舞台を仕切る幕になっている。そして舞台の真ん中に並ぶ形がバラバラの椅子。この椅子の存在が面白かった。椅子に座っている人物たちは舞台の真ん中で演じている他の人物たちとは少し次元が違う。同じステージの上にいることもあるが、そっぽを向いていたり、ときにはただじっとそこに座っているだけで舞台の真ん中でやり取りをする男女を見つめているようでそうでなかったり確実に同じ部屋にいる設定とは限らなかったりする。それでも客席からみれば椅子に座っている人はいてせりふを交わしながらメインで立っている人たちとは隔てられ、舞台の真ん中でせりふを交わす人物たちは椅子に座る人物たちを意識していない。次元が歪んだような時空が歪んだようなこの感覚がとても面白い。舞台の上はどんな世界でも作れる。その自由さがとても面白い。

そしてもうひとつ、これは戯曲のためだろうか?いや、戯曲ばかりではないと思うのだが、この話はとても人物の気持ちの流れがよく解る、汲める作品だった。

いくつも恋の視線が絡み合っている。片思いで終わったり、妥協して自分を好きだという人とくっついたり、でもやっぱり本当に愛する人は一人でだれもが寂しくて苦しんでいた。

導入部分はコミカルな芝居だ。トレープレフをずっと愛している別荘管理人の娘マーシャとそのマーシャに恋するメドヴェジェンコの掛け合い。

 

一番最初からすれ違う気持ちで始まっている。そしてラスト、トレープレフが自殺するのも愛するニーナに、一度は自分に振り向いてくれてしあわせな蜜月を過ごしたことのあるニーナに捨てられ、そのニーナは母親の愛人である小説家のトリゴーリンを愛していて、たしかにこの二人も一度は結ばれ結局亡くすことになる赤ちゃんすら授かったのだが恋は破れ、トリゴーリンは元鞘でアルカジーナのもとへ戻り、ニーナはトリゴーリンを愛する気持ちを捨てることが出来ず荒れた生活を送りラストでようやくトレープレフのもとへ戻ってくるにも関わらずやはりトリゴーリンを愛していると言われたことが引き金になっている。

話を見渡してみるに報われた恋はアルカジーナのトリゴーリンへの執着という恋だけだ。トレープレフを愛するマーシャは自分を愛するメドヴェジェンコと結婚し子どもももうけているが結局本当に愛しているのはトレープレフであり、そのトレープレフにも最後には死なれてしまう。ニーナも結局愛した相手はトレープレフではなくトリゴーリンでトリゴーリンが見ているのはアルカジーナならば与えることのできる華やかさで落ちぶれたニーナには見向きもしない。それでもニーナはトリゴーリンの姿を追い求めてしまう。どうにもならない気持ちを登場人物がそれぞれに抱え、苛立ち、怒りながらそれを隠し、隠しきれずに追い求める。

トレープレフが死に話は終わる。この先に本当の物語が始まり、すべての恋が瓦解して終わるようにも思えるがそこまでは描かれずに終わる。この余韻がとても良かった。不穏な空気を残す、悲しみを残す、けれどこれこそ人生のようで面白いと感じた。

今作の熊林弘高さん、かなり好きなタイプの演出家さんなのではないかと少し思っている。先日、テレビで放送されていたステージ中継で以前の作品をちらっとみたのだがそれにもちょっと心が惹かれている。今度きちんとみてみたい。

 

さて、今回の出演者はとても美しい輪を描いていた。

経験豊富でうまい人たちが脇をかため、存在感抜群な満島ひかりさんが主演でとても可愛らしくて可愛らしくてひかり様!!となり、落ちぶれてからの鬼気迫るお芝居にはぞくぞくしてこの人は歌うようにお芝居をするなと思ったり、あれ?この人ってそんなに上手そうじゃないなとちらっと思わせる方もいたりするのに(すみません汗)それすらこの舞台に上手くとけ込んでいてとてもまとまった存在感を感じさせた。ざっくり言ってしまうとトレープレフ役の坂口健太郎さんなのだが、彼のお芝居自体は下手に感じるのにその下手さがむしろキャラクターとうまく呼応していて下手だから良かったという感じがした。

目当ては戯曲と満島ひかり様だった。満島さんがかもめに出演と聞いた瞬間絶対観に行くと決めた。このニーナという役はなんだかとても満島さんに似合っていた。少女のように愛らしく、昨年のハムレットでのオフィーリアよりも自由ででも満島さんの可愛らしい声は健在で狂気を滲ませるようなラストでのお芝居はやはり圧巻でとても良かった。

そして今回、さほど期待していたわけでもなかったのだが案外よかったのがメドベジェンコ役の渡辺大地さんがとてもよかった。以前NHKの朝ドラで全くしゃべらない役というのをやっていた記憶だけがあってヴォーカルをされているバンドのことも実際はよく存じ上げない。へぇ〜、お芝居もするんだすごいねー。舞台まで?へぇ〜、すごいねー。というくらいの感じで上記もしたが全く期待していなかった。けれど、これがまたメドベジェンコにとてもはまり役で雰囲気がとてもよかった。お芝居も小器用にこなしている印象で下手だなどとも全く思わなかった。ちょっと狂言回し的な役回りを負うこともありメドベジェンコの登場はかなり癒しだった。マーシャが大好きでないがしろにされていると解っていてもそれでもやっぱり愛していてそういう存在がとてもこの作品のなかで優しく響き、この方がメドベジェンコを演じてくれてとても助かったという印象を持った。声が優しくて情けない役所にとてもよく合っていてとても良かった。

 

それから観劇前にTwitter満島ひかりさんが藤原竜也さんと蒼井優さんと黒柳徹子さんのモノマネをするというツイートが流れてきて少し楽しみにしていたのだが、黒柳徹子さんはNHKで満島さんが主演されたトットテレビも見ていたのでたしかに徹子だ!!と思ったけれど、藤原さんはなんとなく四つん這いで叫んでいるようなところがそうかな??という程度で蒼井優さんに至ってはどこがそうだったのだろう??と後から思ったという状況でよく解らなかったのだが、たしかに徹子は徹子だった。

 

松本公演はたしかカテコが四回。最後はスタオベで出演者の皆さんも手を振ったりしてとても可愛かったです。田中圭さんが頭を下げるたびにフードががばっと頭にかかってしまうのがまたとても笑